健康・美容・暮らしのライフスタイルアイテム

検索結果

「 罪悪感 」の検索結果
  • 今日は何もしない日って決めたら心がちょっとラクになった話
    今日は何もしない日って決めたら心がちょっとラクになった話※このブログではアフィリエイト広告を利用しています。最近、1日があっという間に終わっていく。朝起きて、バタバタ顔を洗って、気づけばパソコンの前。仕事して、ご飯食べて、なんやかんやしてたらもう夜。「え、今日ってなんかしたっけ?」そんな日が続くと、ふと立ち止まりたくなる。“ちゃんと生きてるつもり”なのに、なんか置いてけぼりな気持ちになるというか。あえて「何もしない日」をつくってみたある日、なんとなく思ったんです。今日はもう、ぜんぶ休みにしようって。家事も、仕事も、予定も。とにかく「何もしない」って決める。すごくシンプルなことだけど、それだけでなんだかワクワクしてくるから不思議。PR (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});朝起きてスマホを見ないって意外と勇気いる朝起きてからいつもの習慣のスマホを見ないって意外と勇気いる。目覚ましもかけずに寝て、自然に目が覚めた朝。カーテンの隙間から光が差し込んで、風でカーテンがゆらっと揺れてる。まずスマホに手を伸ばしそうになるのを、ぐっとこらえる。(でも、正直ちょっとソワソワする。通知とか気になるし!)代わりにコーヒーをいれて、ふーっと湯気を見ながらぼーっとする。「…あれ、朝ってこんなに静かだったっけ?」って思いながら、一口。なんか、いつもよりコーヒーの味が濃くて、やけにおいしく感じた。午前中も何もしないって、落ち着かない(笑)普段なら洗濯回して、部屋片づけて…って動き出してる時間。でも今日は、あえて何もしない。ソファに座ってみたものの、すぐ落ち着かなくなる。「…あれ?掃除機かけたっけ?」って頭の中で誰かが言ってくる(笑)時計を見れば、まだ10分しか経ってない。え、長すぎない?10分ってこんなに長かった?でもね、15分くらい過ぎたあたりから、不思議と頭の中が静かになってきた。気づけば、昔行った旅行のこととか、学生時代よく聴いてた曲がふっと思い出されたり。「なんか、脳みそってこういう時に片づけしてるのかもな〜」なんて思ったり。昼ちゃんと味わって食べるって、意外と贅沢昼ご飯をちゃんと味わって食べるって、意外と贅沢お昼ごはんは、昨夜の残り物とインスタント味噌汁。普段だったら、テレビつけてスマホいじりながら「ながら食べ」してたけど…今日はただ、黙って食べることに集中してみた。ゆっくり味噌汁を飲んだら、「あれ、なんかうまい…?」ってなった。こんなにちゃんと味わったの、久しぶりかも。ただごはんを食べるだけで、ちょっと幸せな気分になるなんて思わなかったな。 午後からの罪悪感ゼロの昼寝、最高すぎたお腹が満たされて、ぽかぽかしてきたら、もう眠気に勝てない。「昼寝しよっかな〜…でも時間もったいないかな〜」って、いつもならちょっと迷うところなんだけど、今日は“何もしない日”。堂々と昼寝する理由しかない。布団にごろんとして目を閉じたら、あっという間に夢の中。起きたら身体がふわっと軽くて、「え、これめっちゃリセットされてる!」って感じた。「何もしない」って、とても意外と心が整っていく夕方ただ空を見るだけで、心が整っていく夕方、ソファに戻って、窓の外をぼんやり眺める。ちょっと肌寒い風と、夕焼けに染まった空。それだけなのに、「あ、今この瞬間、自分ちゃんと生きてるな」って思った。誰かと話してるわけでもないし、特別なことしてるわけでもないのに、なんかじんわり心が満たされていく感じ。 夜までに「何もしない」って、案外ちゃんと生きてた夜は軽くごはんを食べて、お風呂にゆっくり浸かる。スマホも本も持ち込まず、ただ湯気の中でぼーっと。そのまま布団に入って、思った。「今日、何もしてないのに、めっちゃ満たされてるな」って。忙しさの中で、自分を忘れてたのかもしれないこの一日を過ごして気づいたのは、「何もしない日」って、ただのサボりじゃなくて、ちゃんと“自分と向き合う時間”だったってこと。誰に見せるでもないし、SNSに載せる写真もないけど、それでもちゃんと価値のある一日だったなって思えた。ずっと走り続けなくてもいい。ときどき立ち止まって、深呼吸して、「何もしない日」をつくるのも、すごく大事なことなんじゃないかな。「何もしない日」もちゃんと生きてるって思えた話「何もしない日」も、ちゃんと生きてるって思えた話最近、老後のこととか、生きがいとか、よく耳にする。趣味は?生きがいは?って聞かれて、ちょっと考えてみた。……うーん、私の趣味は「散歩」。それから、生きがいは「感謝すること」。これで、もう充分かもしれないなと思った。昔は、もっとあれこれやらなきゃ!って思ってた。何かスキルを身につけなきゃとか、充実してる自分でいなきゃとか。でも最近は、「別に、何もしなくていいや」って思えるようになった。それだけで、肩の力がふっと抜けて、なんだか元気も戻ってくるから不思議。気づけば、日常ってどこか「急がなきゃ」「やらなきゃ」に追われてる。SNSを開けばキラキラした誰かがいて、テレビをつければ「今すぐ始めよう!」なんて言われる。でも、そうじゃなくていいんだよね。“なにもしない日”があっても、ちゃんと生きてる。私は最近、「何もしない日」と「思いっきり楽しむ日」を分けるようにしてる。たとえば今日は、仕事が休み。買い物だけささっと済ませて、あとは部屋でゴロゴロ。ごはん食べて、ちょっと昼寝して、たまにぼーっと窓の外を見たりして。正直、「こんなんでいいのかな?」って思ったりもしたけど、そんな1日が、案外ここちよかったりする。もしかすると私たちは、「何かを成し遂げなきゃいけない」って、どこかで思い込まされてるのかもしれない。でも、ほんとのところ、人の一生なんてあっという間。え、もうこんなに時間経った?って、ふとした瞬間に驚くことばかり。だからこそ、今この瞬間を、大切にしたい。たとえそれが“何もしない時間”だったとしても。ぼーっとして、休んで、気力が戻ってきたら、またやりたいことに向かって、動き出せばいい。「人生は短い」ってよく聞くけど、ほんとにそうだと思う。だからこそ、急がず、無理せず、自分のペースで生きたい。たまには、こんな1日も「あり」だよね。むしろ、こんな日があるから、また頑張れるのかもしれない。
    Read More