
このブログではアフィリエイト広告を利用しています。
「自分で決めてる」って、どこか当たり前のように感じていませんか?
朝ごはんのメニューから、人生の大きな決断まで、
私たちは日々いろんな選択をしていますでもその選んでる感覚って、
本当に自分のものなんでしょうか。
最近、ふとしたきっかけで自由意志って、あるのかなと考えるようになりました。
そう思いはじめると、普段見えていた世界もちょっと違って見えてくるんです。
この記事では私たちは本当に自由に選べているのか?という問いについて
日常のエピソードを交えながらやさしく掘り下げていきます。
自分の選択をめぐる小さな旅に出てみませんか?
「自分で決めてる」って、本当かな?
今日はカレーにしようかな、それともパスタかな そんなふうに、
私たちは毎日いろんなことを選んで生きていますよね何気ない選択だけど、
そのたびにこれ、自分で決めたって感じがあると思います。
でもふと立ち止まってみると、 「ほんとに自分で決めてるのかな?」って、
ちょっと不思議な気持ちになること、ありませんか?
私たちってよくよく考えると
親からの遺伝や育った環境これまでの経験にすごく影響を受けています
たとえば私は小さい頃から「慎重な子だね」と言われ続けてきたんですが、
大人になってもやっぱり選択するときは、すぐに決められなくて悩むことが多いんです。
そう考えると、「性格」だと思っていたものも、
実はもうちょっと深いところで決まっているのかもしれませんよね。
まるで、用意された物語のなかを生きてるみたいな、不思議な感覚です。
お腹がすいてるとき、選ぶものが変わる?
たとえば、すごくお腹がすいているときにコンビニに入ると、
「甘いもの+揚げ物+炭水化物のセット」みたいな組み合わせを、つい手に取っちゃいませんか?
(私はチョコと唐揚げを同時に買ったことがあります…笑)
でも、お腹が満たされているときだと、今日はサラダだけにしようかなって
冷静になれたりするんですよねこういうことからもわかるように、
私たちの「選択」はそのときの身体の状態にすごく左右されてるんですつまり、
「自分で決めている」と思っていても、実は身体や環境に導かれてるだけかもしれない。
アリの巣と脳の不思議な共通点
ちょっと視点を変えてみましょうアリの巣って、
一匹のアリじゃとても作れない複雑な構造をしてますよね
でも、たくさんのアリが集まって動くことであの精密な巣が自然にできあがる
これ、「創発(そうはつ)」って呼ばれています。
実は、私たちの脳も同じような仕組みかもしれないんです
一つひとつの神経細胞(ニューロン)は単純な動きしかしないけど、
それが無数に集まってつながることで、「意識」や「自我」が生まれているのかもそう考えると
私が決めてると思っていた感覚も、ただの脳の働きの結果だったりして…?
もし、本当に自由意志なんて存在しないとしたらちょっと怖いような
でも興味深い問いですよね
たとえば犯罪が起きたとき、「なぜその人はそうしたのか?」
をもっと深く掘り下げるようになるかもしれません。
単に「悪いことをした人」として罰するのではなく、
環境や背景、脳の状態などに目を向けて、どうすれば防げたのか?という視点が増えていく
そういう未来って、少し優しくて、違うかたちの理解や支え合いが求められる気がしませんか?
自分を知るヒントになる自由意志」の話「自由意志ってあるの?ないの?
って話は、哲学っぽくて難しそうだけど、 実はすごく身近なテーマなんです。
自分がどうしてそういう考え方をするのか、
どうしてあの選択をしたのかその背景をちょっとだけ見つめるだけでも、
自分への理解が深まる気がします。そして、それはきっと、
誰かと関わるときの優しさにもつながるはず。
「どうしてこの人はこう考えるんだろう?」って、視点が変わっていくから。
最後に、ちょっとしたおすすめ今度なにかを選ぶとき、「これは自分の意思なのかな?」って、
ほんの少しだけ意識してみてください。 きっと、見えてくる景色が変わってくるはずです。
人生ってもう最初から決まっているのかも
そんなふうに考えたとき不思議と心がすっと軽くなりました。
どんな選択も、どんな出来事も「これでよかったんだ」と思えるようになると
過去の後悔も、未来の不安も少しずつ手放せるようになる気がします。
私自身が人生の流れに身をまかせることで
感じた変化や気づきを、そっとシェアさせていただきます。
人生って決まってるかも」って思ったら、ちょっとラクになった話
「人生って、最初から全部決まってるんだよ」そんな話を聞いたとき、
不思議とホッとしたんですなんだか肩の力が抜けたような…そんな感覚でした。
というのも、私はもともとこれで良かったのかな?
ってずっと考えちゃうタイプで、
ちょっとした後悔とか不安をぐるぐる考え込むクセがあったんです。
全部決まってると思ったら、
上手くいかなかったこともじゃあ、それも必要だったのかもって思えて
少しずつ、今を楽しむ余裕が生まれてきた気がします。
そのとき感じたことを、大事にするだけでいいのかもしれない
この前、YouTubeをぼーっと見ていたとき。
なぜか、普段なら選ばないような動画をふと開いたんです。
特に深く考えたわけじゃなくて、「なんとなく気になったから」。
でも、その動画が今の自分にぴったりの内容で、すごく心に響いて。
あれもたぶん、直感というより“流れの中で起きたこと”だったんじゃないかなって思ったんです。
そういう瞬間って、自分で選んでるようで、選ばされてるというか。
ちょっとスピリチュアルに聞こえるかもしれないけど、
最近は「私」という存在がうすーくなってる感覚があるんですよね。
不思議だけど、心地いいんです。
全てが自然な流れの中にあると思えたら私たちが人生の出来事をコントロールしていると思わなくていいなら起きることはただ起きているだけなのかもしれません
あのときの決断も今の気分も、未来の変化も全部がそのときのベスト”だったと思えたら、
少し安心できませんか私は、昔の自分を責めるクセがあったけど、
今はちょっと優しくなれた気がします。他人に対しても、「この人も流れの中で生きてるんだろうな」って
思えるようになって、イライラが減ったんです。
過去も未来も気にしすぎなくていい今をただ、味わうだけ
全部決まってるなら何しても意味ないじゃんって思う人もいるかもしれません
でも私は、逆にだったら、今この瞬間を味わおうって思えたんです。
うまくいっても、いかなくても。選んだ道がどんな形になっても、
それが“今の私に必要なこと”なら、それでいい。そう思えるようになってから、
未来を不安がる時間がぐっと減りました。そしてなにより、過去を悔やまなくなりました。
「人生は決まってる」なんて、答えの出ない話かもしれないけど、
私にとっては“安心して生きるヒント”になっています。
だから、もし今なにかに悩んでいたり、先が見えなくて不安なときは、ちょっと立ち止まって、
「もしかしたら、これもちゃんと決まってたことなのかも」って思ってみてください。
もしかしたら、心のどこかがふわっと軽くなるかもしれませんよ。