その口癖じわじわ人生の運気ブレーキかけてません?


※このブログではアフィリエイト広告を利用しています。
ねぇ、最近、自分が口から出してる言葉って意識したことあります?
朝、目が開いた瞬間に「だるっ」とつぶやき、
会社のデスクで「今日、定時で帰れる?」って聞かれて「ムリゲー」と返す。
…はい、それ私です(自白)でもね、よく考えると、毎日発してるこの言葉たち、
地味〜に自分の気分とか人間関係に影響してるんですよ。
まるで空気中に漂う謎のWi-Fi電波みたいに。


言葉って、ただの音じゃない
「おはよう」って言われて笑顔になることもあれば、
「は?」って言われて一瞬で心の温度が−5℃になることもあるじゃないですか。
つまり、言葉ってただの音じゃなくて、
人を回復も攻撃もできるRPGの呪文なんですよ。

愚痴って一瞬はスッキリするけど運気を下げる


今回は、私たちがつい口からポロッと出してしまう
“心が疲れる系の口癖”を5つ集めてみました。
そして、ネガティブ魔法を解除するポジティブ呪文も一緒にお届けします。


1. 「あの人ってさ…」〜人を下げて自分を上げる呪文〜
「あの人、仕事できなさそうじゃない?」「いや〜あれはセンスないわ〜」
はい、これ、言ってるときは気分ちょっと上がるんですよ。
でも、実際は不安と劣等感の裏返しだったりします。
昔の職場に「私のほうが優秀!」って堂々宣言する人がいたんですが、
結局その人の机の周り、冬の公園並みに人がいなかったです。
代わりに使いたい呪文「人それぞれだよね〜」「私も完璧じゃないし」


2. 「なんで私ばっかり」〜嫉妬で心をモヤらせる呪文〜
SNSを開いたら、友達の海外旅行、ブランドバッグ、新築マイホーム…
心の声:「おい、私の人生どうした」。誰かの成功や幸せを見ると、
「あれ、これって私の負け試合?」って気分になりますよね。
地元の集まりで、新築を建てた奥さんに「すごいね!」と祝ってたら、
一人が「ローン大変そう…」と爆弾発言。場が一瞬で冷蔵庫になりました。
代わりに使いたい呪文うわ、すご!おめでとう!私もいつか…いや、宝くじ当てたら


3. 「どうせ無理」自分にデバフかける呪文やっても無駄もう疲れた何してもダメ
愚痴って、一瞬はスッキリするけど、
気づいたら心のHPもMPもゼロになってます。
元同僚がずっと「この仕事意味ない」と言ってたんですが、
最終的に誰も彼のランチに誘わなくなりました。
愚痴ってマジで人を遠ざける最強魔法かもしれません。
代わりに使いたい呪文
「これから何学べるかな」「もっと面白くする方法ない?」


4. 「知らなかったんだって!」〜ごまかし系呪文〜
嘘って、大体“怒られる恐怖”から出ますよね。
「そんなつもりじゃなかったんだよ」「いや、知らなかったし」
でも、嘘ってポテチみたいなもので、
一度食べたら止まらない→袋が空く=信頼ゼロになります。
代わりに使いたい呪文「正直に言うと…」「それは私のミスです」


5. 「ふざけんな!」〜全方位攻撃呪文〜
怒りって自然な感情だけど、それを暴言にすると一撃必殺。
子どもの頃に言われた一言を、未だに心のどこかで覚えてる人も多いはず。
「バカじゃないの」「消えろ」
暴言の原因は大体「こうしてくれるはず」っていう期待が崩れたとき。
期待値コントロールが最強の暴言予防策です。
代わりに使いたい呪文「ちょっと深呼吸しよ」「それも一理ある」

言葉は毎日使えるチートアイテム


言葉は毎日使えるチートアイテム
朝「だるい」じゃなくて「今日もやってみっか!」誰かに「ありがとう」を多めに言ってみる。


こういう小さいことが、じわじわと人生のステータスを上げてくれます。
さぁ、今日あなたはどんな呪文を唱えます?
「ありがとう」?それとも「今日こそ定時退社!」?


口癖を変えると起きる不思議な現象
口癖をちょっと変えるだけで、なんか人生のBGMが明るくなった気がします。


たとえば、朝コンビニでコーヒーを買うとき、
レジの店員さんに「ありがとうございます!」を**元気100%**で言ってみる。
(※恥ずかしさは3秒で慣れます)


すると、その日1日ちょっといいことが起きるんですよ。
信号が全部青だったり、会社のプリンターが珍しく壊れなかったり。
地味だけど嬉しいやつ。

悪い言葉ばかり使ってたら言葉って運気まで左右するんじゃ…?


逆に、悪い言葉ばかり使ってたら…これは私の黒歴史ですが、
一時期、何を言うにも「だるい」「面倒」「やってらんない」しか言ってなかったんですよ。
その結果、周りからは**「人間しめじ」**みたいな扱いに。存在感ゼロ、空気ジメジメ。
しかも不思議と、嫌な出来事ばかり引き寄せるんですよね。
あれ、やっぱり言葉って運気まで左右するんじゃ…?
言葉は“投げた方向に未来を作るブーメラン”
これ、スピリチュアルっぽいけど、ほんとにそんな感じなんです。


ポジティブな言葉を投げたら、だいたいポジティブな出来事が返ってくる。
逆に、ネガティブな言葉を投げまくると、
それが倍速で戻ってきます。しかも角度つけて刺さる。


今日からできる“言葉チューニング”
朝イチの言葉をちょっと明るくする→「あー眠い」じゃなくて「起きた私えらい!」
誰かの成功は素直に祝う→「おめでとう!」+「あとで秘訣教えて」
自分の失敗は正直に→「ミスった!」で潔さアピール
怒りは深呼吸で変換→「おぉっと、危ない、口から火出るとこだった」
口癖が人生を地味〜に変える言葉って、毎日ただ使ってるだけのようで、
実はめちゃくちゃ人生の脚本を書き換えてます。


だからこそ、今日からちょっとだけ選び方を変えてみる。
それだけで、「なんか最近ツイてるなぁ」って日が増えていきます。
「ありがとう」とか「嬉しい」とか、いい言葉をポンポン使ってると、
人生がちょっとずつ**“美味しい焼き鳥屋”みたいな雰囲気**になります。
(なぜ焼き鳥屋かは…なんかあったかくて人が集まるからです)